1983

1983年(昭和58年)  

・(1月00日)日米首脳会談で、中曽根康弘首相がレーガン大統領に「日米両国は、太平洋をはさんだ運命共同体」と表明 また、会見で、「日本列島不沈空母化」「三海峡(千島、津軽、対馬)封鎖」を唱え 米の対ソ強硬姿勢を支持し、「西側の一員」を強調
・(1月12日)横浜で中学生ら10人が、ホームレスを襲撃 3人殺害、13人重軽傷

・(1月24日)米の映画監督 ジョージ・キューカー(83)、死す
*監督作品「若草物語」(1933)、「孤児ダビド物語」(1935)、「椿姫」(1937)、「素晴らしき休日」(1938)、「フィラデルフィア物語」(1940)、「ガス燈」(1944)、「二重生活」(1947)、「ボーン・イエスタデイ」(1950)、「スタア誕生」(1954)、「恋をしましょう」(1960)、「マイ・フェア・レデイ」(1964)、「青い鳥」(1976)、「ベストフレンズ」(1981)他

・(2月25日)米の劇作家 テネシー・ウィリアムズ(72)、死す
*脚本・原作映画「ガラスの動物園」(アーヴィング・ラバー1951)、「欲望という名の電車」「ベビー・ドール」(エリア・カザン1952.1957)、「熱いトタン屋根の猫」(リチャード・ブルックス1958)、「去年の夏突然に」(ジョセフ・L・マンキーウィッツ1960)、「蛇皮の服を着た男」(シドニー・ルメット1960)、「肉体のすきま風」(ピーター・グレンヴィル1962)、「雨のニューオーリンズ」(シドニー・ポラック1969)、「ガラスの動物園」(ポール・ニューマン1988)他

・(2月04日)カーペンターズのカレン(32)、拒食症の為死す
・(2月13日)100年前(1883年)のこの日、ドイツの作曲家・指揮者・思想家、リヒャルト・ワーグナー(69)、死す「タンホイザー」「ニーベルングの指輪」等の楽劇や著書「音楽におけるユダヤ性」(1850年 反ユダヤ主義)で有名
・(3月14日)100年前(1883年)のこの日、プロイセン王国出身のカール・マルクス(64)、死す 主書:「資本論」その思想はマルクス主義(科学的社会主義)と呼ばれ、20世紀以降の国際政治や思想に大きな影響を与えた
・(4月04日)NHK朝の連続テレビ小説第31作「おしん」放送開始 最終回の視聴率:62.9%(9月24日)
・(4月15日)東京ディズニーランド 千葉県浦安市に開園 2001年9月4日ディズニーシー開園

・(4月23日)スーダン ヌメイリ政権が非常事態宣言 国政にイスラム法を導入したことに、南部の非アラブ系住民(大半がアニミズム、一部キリスト教徒)が反発し第二次スーダン内戦勃発 250万人の南部住人が殺され、数百万人が居住地を追われ、多くの孤児(ロストボーイズ)が生まれた
*題材映画「グッド・ライ いちばん優しい嘘」(フィリップ・ファラルドー 2014)

・(4月30日)100年前(1883年)のこの日、西洋近代絵画史の冒頭を飾る仏の画家 エドゥアール・マネ(51)、死す
*関連映画「画家モリゾ、マネの描いた美女 名画に隠された秘密」( カロリーヌ・シャンプティエ2015)

・(5月04日)劇作家 寺山修司(47)、死す
*監督作品「書を捨てよ 町へ出よう」(1971)、「田園に死す」(1974)、「ボクサー」(1977)、「草迷宮」(1978)、「上海異人娼館/チャイナ・ドール」(1980)、「さらば箱舟」(1982)

・(7月11日)米のハードボイルド作家 ロス・マクドナルド(67)、死す(探偵:リュー・アーチャー)
*原作映画「動く標的」(ジャック・スマイト1966)、「新・動く標的」(スチュアート・ローゼンバーグ1976)
・(7月20日)100年前(1883年)のこの日、公家、岩倉具視(59)、死す(維新の十傑の一人)
・(7月21日)ボストーク・ロシア南極観測基地で、-89.2度の世界最低気温を記録

・(7月29日)スペイン出身の映画監督 ルイス・ブニュエル(83)、死す
*監督作品「アンダルシアの犬」(1928共同監督サルバドール・ダリ)、「黄金時代」(1930)、「ビリディアナ」(1960)、「皆殺しの天使」(1962)、「小間使いの日記」(1963)、「昼顔」(1967)、「哀しみのトリスターナ」(1970)、「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」(1972)、「自由の幻想」(1974)、「欲望のあいまいな対象」(1977)他

・(8月05日)200年前(1783年)のこの日、浅間山が大噴火(天明の大噴火)「鬼押出し溶岩」はこの際のもの なお、東北地方で10万人の死者を出した「天明の大飢饉」はこの噴火の前から起こっていたがさらに被害が拡大

・(8月11日)映画監督 山本薩夫(73)、死す
*監督作品「暴力の街」(1950)、「箱根風雲録」「真空地帯」(1952)、「太陽のない街」(1954)、「荷車の歌」「人間の壁」(1959)、「武器なき戦い」(1960)、「松川事件」(1961)、「忍びの者」(1962)、「傷だらけの山河」(1964)、「氷点」「白い巨塔」(1966)、「ベトナム」(1969)、「戦争と人間 三部作」(1970~1973)、「華麗なる一族」(1974)、「金環食」(1975)、「不毛地帯」(1976)、「皇帝のいない八月」(1978)、「あゝ野麦峠」(1979)他

・(8月21日)独裁体制を敷いていたマルコスにより死刑判決を受け、米国に追放されていたベニグノ・アキノ・ジュニア(ニノイ・アキノ50)が死を覚悟しての帰国時、マニラ空港で暗殺される「必ず何かが起こるから、カメラを回し続けておいてくれ」との言葉を残して
・(9月01日)大韓航空機KAL007便が「領空侵犯」でソ連防空軍の迎撃戦闘機に撃墜され269人全員死亡
・(9月00日)1851年より続く国際ヨットレース・第25回アメリカスカップで初めて米国がオーストラリアに敗れる 翌第26回大会(1987年)にて同チームがカップ奪回
*題材映画「ウインズ」(キャロル・バラード1992)

・(9月03日)100年前(1883年)のこの日、ロシアの小説家 イワン・ツルゲーネフ(64)、死す
*原作映画「貴族の巣」(アンドレイ・ミハルコフ=コンチャロフスキー1969)、「初恋」(マクシミリアン・シェル1971)、「ムムー」(ユーリー・グルイモフ1998)他

・(10月04日)100年前(1883年)のこの日の夜、オリエント急行の開通記念列車がパリ・ストラスブール駅(現パリ東駅)を発車 6日かけてコンスタンティノープル(イスタンブール)に到着(国際寝台車会社「ワゴン・リ」社が運航)(1977年にダイレクト・オリエント急行廃止)2001年に定期列車がパリ~ウィーン間に短縮されたが、2009年12月には定期列車は廃止される
 北インドで運行されている「マハラジャ・エクスプレス」、南アフリカの「ブルートレイン」と共に世界3大豪華列車に数えられている
*関連映画「ロシアより愛をこめて」(テレンス・ヤング1963)、「オリエント急行殺人事件」(シドニー・ルメット1974)

・(10月09日)ビルマ・ラングーンで爆弾テロ 韓国閣僚ら21人死亡 北朝鮮の犯行と断定(ラングーン事件)
・(10月23日)レバノン内戦中のベイルート・米海兵隊兵舎爆破事件 241人死亡 この事件の2分後、国際平和維持部隊を構成していたフランス陸軍空挺部隊兵舎爆破事件 58人死亡 ヒズボラの関与が指摘されたが、ヒズボラ、イラン、シリアとも関与を否定
・(10月25日)1979年のクーデターでできたビショップ人民革命政府の内部クーデターに乗じ、米軍及び東カリブ諸国機構参加国軍がグレナダに侵攻 親米政権樹立
*題材映画「ハートブレイク・リッジ勝利の戦場」(クリント・イーストウッド1986)

・(10月00日)ミスターシービーが1964年のシンザン以来19年ぶりに、中央競馬クラシック三冠馬に(皐月賞、東京優駿(日本ダービー)、菊花賞を制する)翌年、シンボリルドルフが三冠馬に

・(11月18日)バーブラ・ストライサンド の監督デビュー作「愛のイエントル」公開
*監督作品「愛のイエントル」(1983)、「サウス・キャロライナ/愛と追憶の彼方」(1991)、「マンハッタン・ラプソディ」(1996)

・(11月00日)劇団四季、キャッツ(ミュージカル)を新宿の仮設劇場、キャッツ・シアターで初演 2010年4月25日にはブロードウェイ記録を抜き7486回公演達成
・(12月04日)一般公募により都度結成される合唱団「1万人の第九コンサート」の第1回が大阪城築城400年記念及び大阪城ホールこけら落としとして公演される
・(12月17日)ロンドンの百貨店ハロッズで、IRAによる爆弾テロ 96人死傷
・「楢山節考」(今村昌平)が、カンヌ映画祭パルム・ドール受賞
・60年ぶりに米フロリダ州ローズウッドでの「ローズウッドの惨劇」事件が明らかになる 白人浮気女の「黒人に強姦された」との嘘から、一つの黒人コミュニテイが白人暴徒による虐殺、焼き討ちにより消滅した(1923年1月1日)
・同様の「レース暴動」に「オコイ大虐殺」(1920.11.02)、「タルサ大虐殺」(1921.5.31)等多数
*題材映画「ローズウッド」(ジョン・シングルトン1996)

・(12月05日)米の映画監督 ロバート・アルドリッチ(65)、死す
*監督作品「ベラクルス」 (1954)、「キッスで殺せ! 」 (1955)、「攻撃」 (1956)、「ガン・ファイター 」(1961)、「ソドムとゴモラ」 (1962)、「何がジェーンに起ったか? 」 (1962)、「ふるえて眠れ」 (1964)、「飛べ!フェニックス」 (1966)、「特攻大作戦」 (1967)、「甘い抱擁」 (1968)、「傷だらけの挽歌」 (1971)、「ワイルド・アパッチ」 (1972)、「北国の帝王」 (1973)、「ロンゲスト・ヤード」 (1974)、「ハッスル」(1975)、「クワイヤボーイズ」(1977)、「カリフォルニア・ドールズ」(1981)他

・(12月25日)スペイン・カタルーニャ出身の画家 ジョアン・ミロ(90)、死す

・第40回ヴェネツィア映画祭金獅子賞「カルメンという名の女」(ジャン=リュック・ゴダール)
・第36回カンヌ映画祭パルム・ドール「楢山節考」(今村昌平)
・第34回ベルリン映画祭金熊賞「ラヴ・ストリームス」(ジョン・カサヴェテス)
・第57回キネマ旬報ベストワン「家族ゲーム」(森田芳光)、「ソフィーの選択」(アラン・J・パクラ)
・第56回アカデミー作品賞「愛と追憶の日々」(ジェームズ・L・ブルックス)、外国語映画賞「ファニーとアレクサンデル」(イングマール・ベルイマン)
・第25回グラミー賞最優秀アルバム賞「Toto Ⅳ(聖なる剣)」(TOTO)
・ウイリアム・ゴールデイング(英の作家)がノーベル文学賞受賞
・レフ・ワレサ(ポーランドの政治家)がノーベル平和賞受賞