1994

1994年(平成6年)   

・(1月01日)NAFTA(北米自由貿易協定)の発効したこの日、メキシコの最貧州のチアパス州で、サパティスタ国民解放軍(EZLN)が蜂起 以後、解放区となり反グローバリゼーションを掲げ自治運動を行う
・(1月17日)ノースリッジ地震(ロサンゼルス地震)M6.7 死者57人、負傷者5400人、入院1467人 高速道路が崩壊するなどの被害が大きかった
・(2月12日)冬季五輪(第17回)開催・冬季パラリンピック(第6回)リレハンメル大会 五輪銀盤の女王は、オクサナ・バイウル(ウクライナ)
・(3月06日)「祈り」(1969)、「希望の樹」(1977)、「懺悔」(1984)の三部作で有名なグルジア人映画監督 テンギズ・アブラゼ(70)、死す
・(3月09日)米の作家 チャールズ・ブコウスキー(74)、死す
*脚本・原作映画「バーフライ」(バーベット・シュローダー1988)、「冷たく冷えた月」(パトリック・ブシテー1994)、「酔いどれ詩人になるまえに」(ベント・ハーメル2005)
・(3月21日)地球温暖化問題に対する国際的な枠組みを設定した「気候変動に関する国際連合枠組条約(気候変動枠組条約)UNFCCC、FCCC」(地球上の温室効果ガスの濃度を安定化させることが目的)発効
・(4月08日)タイ~ラオス友好橋開通バンコク~ノンカイ(友好橋)~ビエンチャン 2009年3月6日には鉄道も開通

・(4月06日)ルワンダで集団虐殺(ジェノサイド)が始まる フツ系の政府・過激派が、多数のツチと穏健派フツ100万人を虐殺 1987年にウガンダに逃れたツチ系難民が設立したルワンダ愛国戦線が、ルワンダ制圧するまで100万人を虐殺 100日間続く
*題材映画「ホテル・ルワンダ」(テリー・ジョージ2004)、「ルワンダの涙」(マイケル・ケイトン・ジョーンズ2006)、「愛の叫び~運命の100日~」(ロバート・ファヴロー2006)

・(4月26日)大山倍達(崔永宜 チェ・ヨンウィ)(70)、死す 1964年「極真会館」設立
*題材映画「猛牛と闘う空手」(記録映画1954)、「けんか空手 極真拳」(山口和彦1975)、「風のファイター」(ヤン・ユンホ2004)
・(5月01日)アイルトン・セナ(34)、F1イタリア・サンマリノGPファイナルで事故死 前日のローランド・ラッツェンバーガー(33)に続いて2日連続の悲劇
*題材映画「アイルトン・セナ~音速の彼方へ」(アシフ・カパティア2010)

・(5月06日)英仏海峡トンネル、開通式 ユーロスター開業(11月14日)
・(6月00日)北朝鮮による核兵器開発疑惑と国際原子力機関(IAEA)脱退宣言により朝鮮半島危機(危機は、カーター元米大統領訪朝で回避)米国は再び日本政府に協力・支援を求める 日本国内法規によって可能な方策を検討したが、日本の効果的な支援は、期待できないことが明らかになる
・(10月21日)米朝枠組み合意 北朝鮮が核開発を凍結する一方、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)(95年3月発足)を事業主体として2003年までに軽水炉型原発2基を建設すること、完成までは米国を中心に年間50万トンの重油を代替エネルギーとして供給することが柱
・(6月17日)1994FIFA W杯(第15回)アメリカ大会開幕 優勝:ブラジル 準優勝:イタリア 得点王:ストイチコク、サレンコ MVP:ロマーリオ 日本:アジア最終予選敗退(ドーハの悲劇)
・(7月02日)1994FIFA W杯(第15回)アメリカ大会で、アメリカ戦でオウンゴールを献上したコロンビアのアンドレス・エスコバル(27)、帰国後「オウンゴールをありがとう」との言葉を浴びせられ射殺される
・(6月27日)松本市の住宅街で松本サリン事件 死亡7人、重軽傷58人 第一通報者が犯人扱いされた冤罪/報道被害事件 事件から14年後の2008年8月5日、意識不明状態から回復せぬまま第一通報者の妻が死亡
*題材映画「日本の黒い夏―冤罪」(熊井啓2001)
・(7月00日)ジェフ・ベゾスによってAmazon.comの前身、Cadabra.comが設立されインターネット書店が開業される

・(7月08日)北朝鮮の金日成主席(82)、死去

・(7月25日)100年前(1894年)のこの日、「甲午農民戦争(東学党の乱)」への介入のため朝鮮に出兵した大日本帝国と大清国が朝鮮半島(李氏朝鮮)をめぐり、「日清戦争」勃発、下関での日清講和条約(1895年4月17日)の結果、割譲された台湾に出兵し軍政を引く、またロ仏独の三国干渉を招く 閔妃暗殺事件(乙未事変10月8日)、朝鮮で親ロ派のクーデターが成功(露館播遷1896年2月)
*題材映画「日清戦争風雲秘話 霧の街」(佐々木康1957)、「天皇・皇后と日清戦争」(並木鏡太郎)

・(8月30日)英の映画監督 リンゼイ・アンダーソン(71)、死す
*監督作品「孤独の報酬」(1963)、「If もしも.... If...」(1968)、「オー!ラッキーマン」(1973)、「怒りを込めて振り返れ」(1980)、「ブリタニア・ホスピタル」(1982)、「八月の鯨」(1987)、「逆転無罪」 (1991)

・(9月07日)英の映画監督 テレンス・ヤング(80)、死す
*監督作品「007ドクター・ノオ」(1962)、「007ロシアより愛をこめて」(1963)、「007サンダーボール作戦」(1965)、「暗くなるまで待って」(1967)、「うたかたの恋」(1968)、「クリスマス・ツリー」(1969)、「夜の訪問者」(1970)、「レッド・サン」(1971)、「バラキ」(1972)、「アマゾネス」(1973)、「クランスマン」(1977)、「華麗なる相続人」(1979)、「インチョン!」(1981)

・(9月00日)100年前(1894年)の9月、仏で、仏陸軍参謀本部勤務のユダヤ人、アルフレド・ドレフェスに対する冤罪事件(ドレフェス事件)起こる
 1898年1月13日、作家エミール・ゾラが新聞「オーロール」に「私は弾劾する」とする大統領に対する公開質問状掲載 1906年無罪判決勝ち取る 社会のユダヤ人に対する差別、偏見を目の当りにした新聞記者テーオドール・ヘルツル、ユダヤ人国家建設を目的とする「シオニズム」提唱
*題材映画「ゾラの生涯」(ウィリアム・ディターレ1937)、「逆転無罪」(ケン・ラッセル1991)、「アン・オフィサー・アンド・ア・スパイ」(ロマン・ポランスキー2019)

・(9月02日)関西国際空港が開港
・(10月1日)世界で最後の信託統治領のパラオ共和国が非核憲法を凍結し、アメリカと自由連邦協定を結び独立
・(10月08日)400年前(1594年)のこの日、安土桃山時代の盗賊の首長、石川五右衛門、京都三条河原で家族ともども油釜茹で刑死
*題材映画「忍びの者」(山本薩夫1962)、「GOEMON」(紀里谷和明2009)他
・(10月08日)ウェステインホテル東京開業 パークハイアット東京(1994年開業)、フォーシーズンホテル椿山荘東京(1992年開業 現ホテル椿山荘東京)と共に新御三家(外資系御三家)と称される
・(11月06日)ナリタブライアン、菊花賞に勝ち、シンボリルドルフ以来10年ぶり日本競馬史上5頭目の三冠馬に
・(11月16日)国連海洋法条約が発効 条約に基づき国際海洋法裁判所が設置

・(11月28日)300年前(1694年)のこの日(元禄7年10月12日)、三重県伊賀市出身の江戸時代前期の俳諧師、松尾芭蕉(50)、死す 江戸を立ち東北、北陸を巡り岐阜の大垣まで旅した紀行文「おくのほそ道」がある
 「古池や蛙飛びこむ水の音」「夏草や兵どもが夢の跡」「閑さや岩にしみ入る蝉の声」「五月雨をあつめて早し最上川」「荒海や佐渡によこたふ天河」「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」
*題材映画「連句アニメーション 冬の日 松尾芭蕉七分集より」(川本喜八郎他2003)

・(12月03日)100年前(1894年)のこの日、「ジキル博士とハイド氏」「宝島」で名高い英の作家 ロバート・ルイス・スティーヴンソン(44)、死す
*原作映画「狂へる悪魔」(ジョン・S・ロバートソン1920)、「ジキル博士とハイド氏」(ルーベン・マムーリアン1931)、「ジキル博士とハイド氏」(ヴィクター・フレミング1941)、「宝島」(バイロン・ハスキン1950)、「怪奇!二つの顔の男」(スティーヴン・ウィークス1971)、「ジキル博士と女たち/暴行魔ハイド」(ヴァレリアン・ボロヴツィク1981)、「ジキル博士はミス・ハイド」(デヴィッド・F・プライス1995)、「ジキル&ハイド」(スティーヴン・フリアーズ1996)、「トレジャー・プラネット」(ロン・クレメンツ、ジョン・マスカー2002)、「ハイド」(ニック・スティルウェル2005)

・(12月11日)チェチェン戦争 91年に独立を宣言したチェチェン共和国にロシア軍が侵攻(第1次94~96年 第2次99~00年)独立を封じ込む 死者20万人とも
*題材映画「コーカサスの虜」(セルゲイ・ポドロフ1996)、「チェチェン・ウォー」(アレクセイ・パラパーノフ2002)、「大統領のカウントダウン」(エヴゲニー・ラヴレンティエフ2004)、「チェチェンへ アレクサンドラの旅」(アレクサンドル・ソクーロフ2007)

・(12月15日)ユネスコ主催の第18回世界遺産委員会「古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)」世界遺産登録を決定 賀茂別雷神社、賀茂御祖神社、教王護国寺、清水寺、醍醐寺、仁和寺、高山寺、西芳寺、天龍寺、鹿苑寺、慈照寺、龍安寺、本願寺、二条城(以上京都市)、平等院、宇治上神社(以下宇治市)、延暦寺(大津市)

・(12月18日)仏南部のアルデシュ県で現存する人類最古(約3万2千年前)の絵画、ショーヴェ洞窟壁画発見される ラスコー洞窟壁画は1万5千年前と言われる
*題材映画「世界最古の洞窟壁画3D 忘れられた夢の記憶」(ヴェルナー・ヘルツォーク2010)

・1989年の天安門事件以降の当局の検閲の下、アンダーグラウンド的な映画ムーヴメントが中国で生まれる 彼ら若い監督たちは「第六世代」と呼ばれる 当局より上映許可が下りない作品も多い
•「コーヒーは砂糖入りで」「心の香り」「たまゆらの女(ひと)」(孫周スン・チョウ)
•「冬春的日子」「北京の自転車」「我らが愛にゆれる時」(王小師ワン・シャオシュアイ)
•「ふたりの人魚」「天安門、恋人たち」「スプリング・フィーバー」(婁燁ロウ・イエ)
•「プラットホーム」「青の稲妻」「長江哀歌」「罪の手ざわり」(賈樟柯 ジャ・ジャンクー)
•「スパイシー・ラブスープ」「こころの湯」「胡同のひまわり」「帰郷」(張楊チャン・ヤン)
•「山の郵便配達」「ションヤンの酒家」「台北に舞う雪」(霍建起フォ・ジェンチー)
•「くさぶきの学校」「樹徳坊の生活」「生命と向き合って」「警察有約」(徐耿シュイ・コン)
•「鳳鳴 中国の記憶」「無言歌」「三姉妹 雲南の子」「収容病棟」(王兵ワン・ピン)
•「胡同愛歌」(安戦軍アン・ザンジュン)
•「孔雀 我が家の風景」「最愛」(顧長衛クー・チャンウェイ)等

・今年の流行語大賞は、「すったもんだがありました」「イチロー(効果)」「同情するならカネをくれ」
・第51回ヴェネツィア映画祭金獅子賞「愛情萬歳」(ツァイ・ミンリャン)、「ビフォア・ザ・レイン」(ミルチョ・マンチェフスキ)
・第47回カンヌ映画祭パルム・ドール「パルプ・フィクション」(クエンティン・タランティーノ )
・第45回ベルリン映画祭金熊賞 「ひとりぼっちの狩人たち」(ベルトラン・タヴェルニエ)
・第68回キネマ旬報ベストワン「全身小説家」(原一男)、「ピアノ・レッスン」(ジェーン・カンビオン)
・第67回アカデミー作品賞「フォレスト・ガンプ/一期一会」(ロバート・ゼメキス)、外国語映画賞「太陽に灼かれて」(ニキータ・ミハルコフ)
・第36回グラミー賞最優秀アルバム賞「The Bodyguard-Original Soundtrack Album(映画「ボディガード)オリジナル・サウンド・トラック」(ホイットニー・ヒューストン)
・大江健三郎(日本の作家)がノーベル文学賞受賞
・ヤセル・アラファト(パレスチナの政治家)、シモン・ペレス、イツハク・ラビン(共にイスラエルの政治家)がノーベル平和賞受賞