1995

1995年(平成7年)  

・(1月01日)GATT(関税及び貿易に関する一般協定)を発展解消させて世界貿易機関(WTO)発足

・(1月17日)午前5時46分、阪神・淡路大震災M7.2 死者6595人、負傷者27000人、11万戸の住宅が倒壊など戦後最大の災害に
*題材映画「男はつらいよ 寅次郎紅の花」(山田洋次1995)、「阪神大震災 再生の日々を生きる」(青池憲司2000)、「ありがとう」(万田邦敏2006)、「その街のこども 劇場版」(井上剛2011)、「メモリーズ・コーナー」(オドレイ・フーシェ2012)

・(2月20日)100年前(1895年)のこの日、元奴隷・奴隷制度廃止運動家「アナコスティア・ライオン」フレデリック・ダグラス(77)、死す

・(2月24日)映画監督 神代辰巳(67)、死す
*監督作品「一条さゆり・濡れた欲情」(1972)、「四畳半襖の裏張り」(1973)、「青春の蹉跌」「宵待草」(1974)、「アフリカの光」(1975)、「赫い髪の女」「地獄」「遠い明日」(1979)、「ミスター・ミセス・ミス・ロンリー」(1980)、「もどり川」(1983)、「恋文」(1985)、「離婚しない女」(1986)、「ベッドタイムアイズ」(1987)、「棒の哀しみ」(1994)他

・(2月00日)冷戦後も日米安保体制が意義を持つことを強調するための安保条約の見直し論が台頭、米国のナイ国防次官補主導の「東アジア戦略報告」発表「10万人規模の米軍をこの地域で展開」と
・(3月00日)海洋研究開発機構などの国際研究チーム、世界の最深部、マリアナ海溝で、10911.4mの潜航に成功 1996年2月、チャレンジャー海淵にて世界で初めて10000m以上の水深の海底からバクテリアを採取
・(3月20日)地下鉄サリン事件 死者13人 重軽傷者5510人
・(4月19日)米爆破テロ「オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件」死者168人 負傷者800人以上 犯人はかって米陸軍所属で湾岸戦争にも従軍した米国人
・(5月14日)ダライ・ラマ14世がゲンドゥン・チューキ・ニマ少年をパンチェン・ラマ11世と公式に承認、後に少年は両親共々行方不明に(5月17日) 中国国務院は、別のギェンツェン・ノルブ少年を承認 2人のパンチェン・ラマ問題で対立

・(3月09日)100年前(1895年)のこの日、オーストリアの作家、レーオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホ(59)、死す
*原作映画「毛皮のヴィーナス」(マッシモ・ダラマーノ1968)、「毛皮のヴィーナス」(マルチェ・セイフェルス1994)、「毛皮を着たヴィーナス」(ロマン・ポランスキー2013)
*題材映画「作家マゾッホ 愛の日々」(フランコ・ブロジ・タビアーニ1980)

・(4月17日)100年前(1895年)のこの日、日清戦争後の下関条約によって台湾が清朝から日本に割譲される(日本統治~ポツダム宣言によって日本から中華民国に編入された1945年10月25日まで)
 さらに、朝鮮半島への清国の影響を排除しようと韓国王朝内の反日派の中心、閔妃(43 皇帝高宗の妃)を乾清宮で暗殺(10月8日)
「21世紀の台湾で今だに語り継がれる日本統治下の台湾での4大日本人」
○岡本要八郎 1899年台湾総督府国語学校の教諭に 1905年、北投温泉で特殊な鉱物の「北投石(1912年命名)」を発見 温泉の父と言われる
○新渡戸稲造 1901年台湾総督府の技師に サトウキビ製糖産業発展の基礎を築くことに貢献
○八田與一  1910年台湾総督府の技師に 烏山頭ダムを完成させ、さらに嘉南平野全体に行き届く水利設備全体を整備「嘉南大圳」
 *題材映画「パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~」(アニメ石黒昇2008)「KAN1931 海の向こうの甲子園」(馬志翔2014)
○磯永吉   1912年台湾総督府農事試験場に赴任 1935年画期的なコメの新品種「台中65号(後に「蓬莱米」と命名)の開発に成功 台湾の農業発展に不朽の業績を残す 台湾BEERの原料にもなっている 
*関連映画「海角七号 君想う、国境の南」(魏徳聖2008)、「湾生回家」(田中實加2015)

・(5月00日)日経連「新時代の『日本的経営』ー挑戦すべき方向とその具体性」を発表 労働者の階層化を提言 低賃金となりやすい非正規労働者は2007年には1732万人と全労働者の3分の1を超える ワーキングプア問題に 2009年版「青少年白書」では、非正規雇用者率は10代後半で71.8%、20代前半で43.2%と

・(5月25日)1995ラグビーワールドカップ(第3回)開幕 開催国:南アフリカ共和国 優勝:南アフリカ共和国、準優勝:ニュージーランド アパルトヘイトの影響によりIRB主催大会から除名されていた南アフリカが初開催、初出場、初優勝
・(6月02日)ドジャース入りした日本人メジャー・リーガーのパイオニア野茂英雄「トルネード投法」で初勝利 この年オールスター戦へも出場 最多奪三振、新人王のタイトルも取る
・(6月00日)沖縄県立平和祈念資料館敷地に平和の礎を建設 国籍及び軍人、民間人を問わず、沖縄戦などで亡くなったすべての人々(約24万人)の氏名が刻まれている
・(8月05日)米・ベトナム国交正常化 補償や行方不明米兵問題などベトナム戦争にまつわる問題の処理には触れず
・(8月24日)マイクロソフト「Windows 95」(Microsoft Windows 95 Operating System)リリース

・(8月29日)米の映画監督 フランク・ペリー(65)、死す
*監督作品「リサの瞳のなかに」(1962)、「泳ぐひと」(1968)、「去年の夏」(1969)、「わが愛は消え去りて」(1970)、「ドク・ホリデイ」(1971)、「Play It as It Lays」(1972)、「バチカンの嵐」(1982)、「愛と憎しみの伝説」(1981)、「ジュディスの告発」(1985)、「ハロー・アゲイン」(1987)他

・(9月04日)沖縄県において米兵3人による女子小学生暴行事件が発生(沖縄米兵少女暴行事件)沖縄県警は米軍に対して3人の身柄引渡しを要求したが、起訴までは身柄が米国側にあるとする「日米地位協定」を盾に拒否され、沖縄県民の怒りが爆発
 この事件は沖縄県に数多く存在する米軍基地の返還要求運動に発展(日本全体の0.6%に過ぎない沖縄県に、在日米軍専用施設の75%が集中する沖縄の過重な状況はまったく変わらず)米軍用地強制使用問題では大田知事と日本政府との対立という形で、日米安保体制の矛盾が一気に露呈
*関連映画「誰も知らない基地のこと」(エンリコ・パレンティ、トーマス・ファツイ2010)、「ひまわり~沖縄は忘れない あの日の空を」(及川善弘2012)

・(9月5日)フランス、南太平洋フランス領ポリネシアのムルロア環礁での地下核実験を強行実施 タヒチでは反核デモが暴徒化
・(9月00日)米のスミソニアン航空宇宙博物館で、原爆投下・第二次世界大戦終結50周年を記念して企画された「原爆展(エノラ・ゲイ50周年特別展)」が米世論及びマスコミ(リベラル紙も含む)の猛反発「原爆神話(原爆投下が終戦を早め、多くの米国軍人の命を救ったとする)」を受け、中止に
・(10月04日)「新世紀エヴァンゲリオン」(~ 1996年3月27日全26話)TV放送開始 1970年代の「宇宙戦艦ヤマト」、1980年代の「機動戦士ガンダム」と並び、後のアニメへ影響を与えた第三世代のアニメ作品
・(11月18日)「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」(押井守)公開
・(11月00日)ニュートリノ検出装置・スーパーカミオカンデ、東大宇宙線研究所によって岐阜県飛騨市神岡町(旧吉城郡)神岡鉱山内に建設される
・(12月08日)福井県敦賀市の日本原子力開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」で起きたナトリウム漏洩事故が一時隠蔽される

・(11月23日)仏の映画監督 ルイ・マル(63)、死す
*監督作品「死刑台のエレベーター」(1957)、「恋人たち」(1958)、「地下鉄のザジ」(1960)、「鬼火」(1963)、「ルシアンの青春」(1973)、「さよなら子供たち」(1987)、「五月のミル」(1989)、「ダメージ」(1992)他

・(12月09日)仏の俳優・映画製作者 ジャック・ペラン、初のドキュメンタリー作品として制作した「リュミエールの子供たち」(映画100年を記念しての作品)が公開される 
*製作ドキュメンタリー作品「リュミエールの子供たち」(1995)、「ミクロコスモス」(1996)、「キャラバン」(1999)、「 WATARIDORI 」(2001)、「オーシャンズ」(2009)、「シーズンズ 2万年の地球旅行」(2015)
・(12月28日)100年前(1895年)のこの日、リュミエール兄弟 パリのグラン・カフェ地階のサロン・ナンディアン(現ホテル・スクリーブ・パリ)で、世界最初の実写映画「工場の出口」「ラ・シオタ駅への列車の到着」等を人々に有料公開(世界初の映画館)
*題材映画「リュミエール!」(ティエリー・フレモー2016)

・あるイタリア女優BEST10

・あるフランス女優BEST10


・今年の漢字は、「震」、流行語大賞は、「無党派」「NOMO」「がんばろうKOBE」
・第52回ヴェネツィア映画祭金獅子賞「シクロ」(トラン・アン・ユン)
・第48回カンヌ映画祭パルム・ドール「アンダーグラウンド」(エミール・クストリッツァ)
・第46回ベルリン映画祭金熊賞「いつか晴れた日に」(アン・リー)
・第69回キネマ旬報ベストワン「午後の遺言状」(新藤兼人)、「ショーシャンクの空に」(フランク・ダラボン)
・第68回アカデミー作品賞「ブレイブハート」(メル・ギブソン)、外国語映画賞「アントニア」(マルレーン・ゴリス)
・第37回グラミー賞最優秀アルバム賞「MTV Unplugged」(トニー・ベネット)
・シェイマス・ヒーニー(北アイルランド出身の詩人)がノーベル文学賞受賞
・パグウオッシュ会議とジョセフ・ロートブラット(ポーランド生まれの物理学者)がノーベル平和賞受賞