1975

1975年(昭和50年) 

・(1月05日)100年前(1875年)のこの日、オペラ座(l'Opéra パリ・オペラ座 建築主:ナポレオン3世 設計者: シャルル・ガルニエ)落成式
*関連映画「パリ・オペラ座のすべて」(ドキュメンタリー フレデリック・ワイズマン2009)、「至高のエトワール パリ・オペラ座に生きて」「パリ・オペラ座 夢を継ぐ者たち」(ドキュメンタリー マレーネ・イヨネスコ2013.2016)、「ミルピエ パリ・オペラ座に挑んだ男」(ティエリー・デメジエール、アルバン・トゥルレー2015)、「新世紀、パリ・オペラ座」(ジャン=ステファヌ・ブロン2017)

・(1月20日)100年前(1875)のこの日、仏の画家 ジャン=フランソワ・ミレー(60)死す パリの南方約60kmのフォンテーヌブローの森のはずれのバルビゾン村に定住、風景や農民の風俗を描く

・(3月08日)米の映画監督 ジョージ・スティーヴンス(70)、死す
*監督作品「乙女よ嘆くな」(1935)、「有頂天時代」(1936)、「ガンガ・ディン」(1939)、「愛のアルバム」(1941)、「女性No.1」(1942)、「希望の降る街」(1942)、「陽のあたる場所」(1951)、「シェーン」(1953)、「ジャイアンツ」(1956)、「アンネの日記」(1959)、「偉大な生涯の物語」(1965)他

・(4月04日)米国で世界最大のコンピュータ・ソフトウェア会社 Microsoftがビル・ゲイツとポール・アレンによって設立される
・(4月09日)シッキム王国 パルデン・トンドゥプ王の退位を求めるデモ隊に王宮軍が発砲 インド軍が侵攻 これを機にインドの第22番目の州(シッキム州)に シッキム王国は滅亡

・(4月11日)フォー・ライフ・レコード(小室等・吉田拓郎・井上陽水・泉谷しげる(後から参加)) 高輪プリンスホテルで ”伝説の” 発足記者会見 業界全体の売上が184億円だった1975年初年度の売上高は31億円に(2001年11月14日業績不振により解散)
・(4月13日)キャロル(矢沢永吉・ジョニー大倉・内海利勝・ユウ岡崎) 日比谷野外音楽堂にて ”伝説の” 解散ライブ

・(4月12日)米セントルイス出身のジャズ歌手・女優 センセイショナルな存在「黒いヴィーナス」ジョセフィン・ベイカー(68)、死す(米での人種差別に嫌気がさし1937年仏国籍取得)ヴィシー政権下「自由フランス軍」の前面に立ちレジスタンス運動や秘密情報活動に携わる(飛行士の資格も取得し、自由フランス軍の中尉に)戦後 公民権運動に協力
*題材映画「裸の女王/ジョセフィン・ベイカー・ストーリー」(ブライアン・ギブソン1991)

・(4月30日)「サイゴン陥落」南ベトナム解放戦線の旗を掲げた戦車が大統領官邸に突入 ベトナム戦争終結 直前の24時間に、在留米人、親米政権支持の市民等多数がヘリコプターで沖合の米海軍艦船への脱出等必死の逃避行
・(1976年7月02日)ベトナム社会主義共和国成立(ホー・チ・ミン首相)

・(5月16日)田部井淳子 女性初のエベレスト登頂成功
・(7月05日)沢松和子・アン清村組 ウィンブルドン・テニス女子ダブルスで優勝
・(11月04日)大阪球場での日本シリーズ近鉄対広島第7戦で、「江夏の21球」

・(5月20日)最高裁「「疑わしきは被告人の利益に」という刑事裁判の鉄則は再審にも適用される」(白鳥決定)
 ’80年代に4人の死刑囚に無罪判決「免田事件」(83年)、「財田川事件」「松山事件」(84年)、「島田事件」(89年)いずれも逮捕から30年前後の年月

・(6月30日)詩人 金子光晴(79)、死す 詩集の他に「マレー蘭印紀行」(1940)、「どくろ杯」(1971)、「ねむれ巴里」(1973)、「西ひがし」(1974)他

・(7月01日)1973年3月3日、米ワシントンD.C.で採択されたワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)が、締結国が10ヶ国になったこの日、発効
・(7月17日)ソ連のソユーズ19号と米のアポロ18号が地球を周回する軌道上で史上初の国際ドッキングに成功(アポロ・ソユーズテスト計画)
・(7月17日)皇太子(現天皇)沖縄を訪問、ひめゆりの塔前で火炎瓶を投げられる 昭和天皇、公式記者会見で「原爆投下はやむをえなかった」と発言(10月31日)
・(7月19日)「海-その望ましい未来」をテーマに沖縄国際海洋博覧会開幕
・(7月00日)本当の名前も住所も知らない男に女子行員が数年に渡り2億円貢ぐ事件発覚(足利銀行2億円搾取事件)
・(8月02日)静岡県掛川市のヤマハリゾートつま恋で「吉田拓郎・かぐや姫 コンサート インつま恋」開催 日本初の大規模野外オールナイトライブ

・(8月04日)100年前のこの日、デンマークの童話作家 ハンス・クリスチャン・アンデルセン(70)、死す
*題材映画「アンデルセン物語」(チャールズ・ヴィダー1952)、「アンデルセン物語」(矢吹公朗1968)、「アンデルセン-愛と冒険の物語-」(フィリップ・サヴィエル2001)
*原作映画「赤い靴」(エメリック・プレスバーガー、マイケル・パウエル1948)、「王と鳥」(ポール・グリモー1952)、「人魚姫」(ウラジミール・ヴィチコフ1955)、「雪の女王」(レフ・アタマーノフ1957)、「アンデルセン童話 人魚姫」(勝間田具治、ティム・リード1975)、「スプラッシュ」(ロン・ハワード1984)、「リトル・マーメイド」(ロン・クレメンツ、ジョン・マスカー1989)、「おやゆび姫 サンベリーナ」(ドン・ブルース、ゲイリー・ゴールドマン1994)、「スノー・クイーン~雪の女王~」(デヴィッド・ウー2002)、「アナと雪の女王」「アナと雪の女王 エルサのサプライズ」(クリス・バック、ジェニファー・リー2013.2015)

・(9月13日)版画家 宗像志功(72)、死す

・(9月16日)オーストラリア領パプアニューギニアが独立国家に 人々は伝統的に「ワントーク」と呼ばれる少人数(数十~数百人程度)の部族(約500部族)に分かれて生活し、それぞれの部族ごとに言語、習慣、伝統が異なる

・(9月25日)中島みゆき デビューシングル「アザミ嬢のララバイ」発表 ファーストアルバム「私の声が聞こえますか」発表(1976年4月25日)
・(10月01日)憂歌団(木村充揮・内田勘太郎・花岡献治・島田和夫) シングル「おそうじオバチャン」でデビュー 
・(10月05日)「俺たちの旅」(~1976年10月10日/日本テレビ)放映開始
・友川かずき デビューアルバム「やっと一枚目」発表 1977年「夜へ急ぐ人」をちあきなおみに楽曲提供
*題材映画「友川カズキ 花々の過失」(ヴィンセント・ムーン2009)

・(11月02日)伊の映画監督・脚本家・小説家・詩人・劇作家・評論家・思想家 ピエル・パオロ・パゾリーニ(53)、殺害される
*監督作品「マンマ・ローマ」(1962)、「奇跡の丘」(1964)、「愛の集会」(1965)、「アポロンの地獄」(1967)、「テオレマ」(1968)、「豚小屋」(1969)、「デカメロン」(1971)、「カンタベリー物語」(1972)、「アラビアン・ナイト」(1974)、「ソドムの市」(1975)他
*題材映画「誰がパゾリーニを殺したか?」(ピロ・ベクスティン1981)、「未来の記憶」(イーヴォ・バルナボー・ミケーリ1986)、「親愛なる日記」(ナンニ・モレッティ1994)、「あるイタリアの犯罪」(マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ1995)、「パゾリーニ・スキャンダル」 (アウレリオ・グリマルディ1996)、「パゾリーニ 夢の論理」(ラウラ・ベッティ2001)、「Pasolini 」(アベル・フェラーラ2014)

・(11月21日)靖国神社に昭和天皇親拝 この時を最後に以降、今上天皇も含め靖国神社への行幸は行われていない 昭和天皇が靖国神社へのA級戦犯の合祀に不快感を持っていたことを示す「ト部亮吾侍従日記」が2007年4月26日朝日新聞朝刊で明らかに
*関連映画「靖国 YASUKUNI」(リ・イン2007)

・(11月22日)フランコ・スペイン総統が死去 その遺言によりファン・カルロス王子が王座に就き王政復古 その後「1978年憲法」が成立し、制限君主国家に
・(11月22日)韓国、学園浸透スパイ事件 徐勝他18人の留学生が国家保安法違反容疑で逮捕 徐勝は、19年間獄中で過ごし、大やけどの顔で1990年釈放
・(11月28日)ティモール島東部、東ティモール民主共和国として独立を宣言 9日後、インドネシア政府軍が制圧 犠牲者数十万人といわれる
・(12月1日)パテト・ラオ運動の中、国王が退位し内戦終結 ラオス人民革命党によってラオス人民民主共和国が成立「静かな革命」

・南アフリカ周辺国家
○南アフリカ:旧南アフリカ連邦(イギリス帝国内ドミニオン(自治領))1931年主権国家に
○レソト(旧英領バストランド):1966年独立 英連邦に属する立憲君主制国家
○スワジランド:スワジ王国の誕生は19世紀 国王の位がドラミニ家により世襲される絶対君主制国家 1968年9月6日スワジランド王国として独立(イギリス連邦加盟国のひとつ)
○モザンビーク:1975年独立 その後、内戦 崩壊したローデシアに代わり南アフリカの支援を受けた反政府勢力と内戦続くが、1984年ンコマチ協定で両国の間に不可侵条約 1989年社会主義体制を放棄
○アンゴラ:1975年独立 その後、内戦 南アフリカとキューバが直接介入 キューバ撤退後、1990年社会主義路線を放棄
○マラウイ(旧ニヤサランド):戦後、ローデシア・ニヤサランド連邦(英領中央アフリカ連邦)が成立するが、黒人民族主義者の反発を招いて1963年に崩壊 1964年英連邦王国の形でマラウイとして独立
○ザンビア(旧北ローデシア):1964年英連邦王国の形でザンビアとして独立
○ジンバブエ(旧南ローデシア):中ソが支援するそれぞれの抵抗組織がゲリラ戦を戦う 一方、白人側はローデシア戦線結成 1965年白人政権の一方的な独立宣言も国連は非難 1980年一旦イギリス領に戻したうえでジンバブエ共和国として独立
○ナミビア(旧南西アフリカ):南アフリカが実効支配していたが、1966年南西アフリカ人民機構(SWAPO)が武装蜂起し独立戦争勃発 その後、米と南アフリカの間で、キューバ軍のアンゴラからの撤退とナミビアの独立を交換するリンケージ政策が履行され、1990年3月独立
○ボツワナ:1966年9月30日独立、100万頭の放牧牛と30万人の単純労働者の国が、1967年世界最大規模のダイヤモンド鉱山発見 初代大統領セレッツェ・カーマ 周囲をアパルトヘイト国家に囲まれた内陸国を識字率80%の国に導く

・(12月14日)「さよならSL」のヘッドマークを掲げたC57 135による室蘭本線長万部駅~岩見沢駅間の225列車が運転され、蒸気機関車牽引の定期旅客列車が姿を消す

・(12月15日)300年前(1675年)のこの日、ルーベンス、レンブラントとともにバロック期を代表するネーデルラント連邦共和国(オランダ)の画家の1人ヨハネス・フェルメール(43)、死す
*関連映画「真珠の耳飾りの少女」(ピーター・ウェーバー2003)、「チューリップ・フィーバー」(ジャスティン・チャドウィック2017)

・第34回ヴェネツィア映画祭 1969年から1979年までの10年間は賞の審査が行われなかった
・第28回カンヌ映画祭パルム・ドール「小さな火の歴史」(モハメッド・ラクダル=ハミナ)
・第26回ベルリン映画祭金熊賞 「ビッグ・アメリカン」( ロバート・アルトマン)
・第49回キネマ旬報ベストワン「ある映画監督の生涯 溝口健二の記録」(新藤兼人)、「ハリーとトント」(ポール・マザースキー)
・第48回アカデミー作品賞「カッコーの巣の上で」(ミロシュ・フォアマン)、外国語映画賞「デルス・ウザーラ」(黒澤明)
・第17回グラミー賞最優秀アルバム賞「Fulfillinness’First Finale(ファースト・フィナーレ)」(スティヴィー・ワンダー)
・エウジェーニオ・モンターレ(伊の詩人)がノーベル文学賞受賞
・アンドレイ・サハロフ(ソ連の原子物理学者)がノーベル平和賞受賞