1990

1990年(平成2年)

・(1月18日)「天皇の戦争責任」発言の本島等長崎市長が短銃で撃たれ重傷(2007年4月17日には、伊藤一長長崎市長射殺事件起こる)
・(2月00日)第1回「ゆうばり国際冒険・ファンタスティック映画祭(ゆうばり国際ファンタスティック映画祭)」夕張市民会館において開催
・(2月02日)アフリカ民族会議指導者マンデラ、28年ぶりに解放
・(2月28日)韓国で、スパイとして19年間獄中にあった在日韓国人 徐勝、顔に大火傷を負った状態で釈放(拷問の苦しさから逃れるため自ら熱湯を浴びた)
・(3月00日)世界で2番目に古い社会主義国、モンゴル人民共和国の人民革命党が一党独裁を放棄し、民主化勢力との連立政権へ その後「モンゴル国」と改称

・(2月16日)1980年にNYの地下鉄構内でサブウェイ・ドローイングを始めた米の画家 ストリートアートの先駆者 キース・ヘリング(31)、死す

・(3月31日)800年前(1190年)のこの日(文治6年2月16日)、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士・僧侶・歌人 西行(72)、死す しばしば諸国を巡る漂泊の旅に出、心の赴くまま諸所に草庵を営む

・(4月03日)米のジャズ歌手 サラ・ヴォーン(66)、死す ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルドと並ぶ、女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の一人
・(4月13日)ゴルバチョフ大統領、訪ソ中のヤルゼルスキ・ポーランド大統領に「カチンの森」事件の関係文書を渡し、公式に謝罪
・(4月15日)「神聖ガルボ帝国」「スウェーデンの美のスフィンクス」スウェーデン生まれの女優 グレタ・ガルボ(84)死す 1941年、36歳で引退 マンハッタンで隠遁生活

・(4月24日)スペースシャトル・ディスカバリー号によってハッブル宇宙望遠鏡が打ち上げられる これまでにスペースシャトルが何度かこの望遠鏡を訪れ、宇宙飛行士が観測装置を補修したり、新しいカメラや分光器を取り付けるなどしてきた

・(5月03日)作家 池波正太郎(67)、死す 代表作に「鬼平犯科帳」「剣客商売」「仕掛け人・藤枝梅安」の3大シリーズ及び「真田太平記」など
*原作映画「名寄岩 涙の敢斗賞」(小杉勇1956)、「敵は本能寺にあり」(大曾根辰保1960)、「維新の篝火」(松田定次1961)、「必殺仕掛人」(渡辺祐介1973)、「雲霧仁左衛門」「闇の狩人」(五社英雄1978.1979)、「仕掛人梅安」(降旗康男1981)、「鬼平犯科帳」(小野田嘉幹1995)他

・(5月27日)ミャンマー 30年ぶりに複数政党制に基づく総選挙の結果、アウンサン・スー・チー率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝 軍事政権は民政移管を拒否し、同時に少数民族の反政府武力闘争を鎮圧
 反政府ゲリラ勢力は、カレン民族同盟、NLDの支持を受けて、米メリーランド州ロックヴィルを本拠地に亡命政府「ビルマ連邦国民連合政府(NCGUB)」を設置(民主化の動きに伴い2012年解散)
*関連映画「ビルマの竪琴」(市川崑1956.1985)、「ビルマ、パゴダの影で」(アイリーヌ・マーティー2004)、「ビルマVJ 消された革命」(アンダース・オ ステルガルド2009)、「悲しみと涙の川エヤーワディー」(ティッ・ター2010)

・(6月08日)1990FIFA W杯(第14回)イタリア大会開幕 優勝:西ドイツ 準優勝:アルゼンチン 得点王・MVP:スキラッチ 日本:アジア予選敗退

・(7月29日)100年前(1890年)のこの日、オランダ出身のポスト印象派の画家 フィンセント・ファン・ゴッホ(37)、自殺
*題材映画「ファン・ゴッホ」(アラン・レネ1948)、「炎の人ゴッホ」(ヴィンセント・ミネリ1995)、「ゴッホ」(ロバート・アルトマン1990)、「ヴァン・ゴッホ」(モーリス・ピアラ1991)、「ゴッホ 最期の手紙」(ドロタ・コビエラ2017)

・(8月00日)漫画アクションで「クレヨンしんちゃん」(臼井儀人)連載始まる

・(8月02日)イラクがクウェートに侵攻し全土を制圧
・(8月13日)ゴルバチョフ大統領、スターリン時代の政治的犠牲者の権利を全面的に回復する大統領令を布告 ソルジェニーツィン氏ら海外移住者の市民権が回復
・(8月00日)政府が韓国から求められていた戦前・戦中の朝鮮人徴用者(強制連行者)名簿について調査概要を発表 約8万人、実態の1割程度の名簿を保存
・(8月27日)ソ連サハリン州知事が、大火傷を負った3歳男児の治療のため救援機派遣を横路孝弘・北海道知事に要請 緊急輸送し札幌医大病院に収容・手術
・(9月00日)「極東ソ連軍は潜在的脅威」との表現を削除した90年版防衛白書を閣議了承

・(9月15日)写真家 土門拳(80)、死す
*関連映画「十二人の写真家」(勅使河原宏1955)、「筑豊のこどもたち」(内川清一郎1960)

・(9月00日)作家 高村薫、「黄金を抱いて翔べ」(小説新潮10月号)でデビュー
*原作映画「マークスの山」(崔洋一1995)、「Mogura」(梅林茂1996)、「レディ・ジョーカー」(平山秀幸2004)、「黄金を抱いて翔べ」(井筒和幸2012)

・(9月16日)100年前(1890年)のこの日、オスマン帝国(現在のトルコ)の軍艦エルトゥールル号が和歌山県串本町沖の紀伊大島樫野崎東方海上で遭難し500名以上の犠牲者 大島村(現在の串本樫野)の住民が総出で救助と献身的な生存者の介抱にあたる 日本とトルコの友好関係の始まりといわれる
*題材映画「海難1890」(田中光敏2015)
・(10月01日)湾岸情勢の先行き不安などから東京証券取引所の株価が急落 一時2万円の大台を割る(終値:2万221円86銭)史上最高値(3万8915円87銭)を付けた89年12月29日から9ヵ月で半値に 年末終値は、2万3848円71銭
・(10月03日)東西ドイツが統一、45年の分断の歴史に幕
*題材映画「新ドイツ零年」(ジャン=リュック・ゴダール1991)、「グッバイ、レーニン」(ヴォルフガング・ベッカー2003)
・(10月14日)米の作曲家・指揮者 レナード・バーンスタイン(72)、死す
・(11月00日)NATOとワルシャワ条約機構の両加盟国が「不戦宣言」調印、全欧安保協力会議は「パリ宣言」
・(11月12日)即位礼正典の儀、天皇が「憲法を遵守」と述べる
・(12月02日)ジャーナリスト 秋山 豊寛、ソ連のバイコヌール宇宙基地より宇宙船ソユーズTM-11で初めて日本人として宇宙へ(同時に世界で初めて宇宙に行ったジャーナリストに)生中継での第一声「これ、本番ですか?」
・(1992年9月12日)1986年1月28日のスペースシャトル「チャレンジャー」爆発事故の影響などによりフライトスケジュールが大幅に延期となった毛利衛、 米NASAスペースシャトルで宇宙へ  帰還直後、テレビカメラの前で「宇宙からは国境線は見えなかった」と

・(10月16日)米のジャズ・ドラマー アート・ブレイキー(71)、死す 1955年にザ・ジャズ・メッセンジャーズ結成 代表的アルバム「バードランドの夜」(1954)、「モーニン」(1958)他

・(12月08日)米の映画監督 マーティン・リット(76)、死す
*監督作品「暴力波止場」(1957)、「悶え」 (1959)、「五人の札つき娘」 (1960)、「青年」(1962)、「ハッド」 (1962)、「寒い国から帰ったスパイ」 (1965)、「ボクサー」 (1970)、「コンラック先生」(1974)、「ウディ・アレンのザ・フロント」 (1976)、「ノーマ・レイ」 (1979)、「ナッツ」(1987)、「アイリスへの手紙」 (1990)他

・(12月23日)「第35回有馬記念」オグリキャップ優勝(引退レース)「飛節軟腫」を患い なおスランプが続くオグリキャップに武豊が騎乗 「オグリ1着!オグリ1着!オグリ1着!オグリ1着!右手を上げた武豊!オグリ1着!オグリ1着!見事に引退レース、引退の花道を飾りました!スーパーホースです、オグリキャップです!!」(大川和彦)17万人超の大観衆 中山競馬場揺れる

・(12月26日)100年前のこの日、ドイツの考古学者 ハインリッヒ・シュリーマン(77)、死す 1873年ギリシャ神話に登場する伝説の都市トロイアを発見
*題材映画「トロイの秘宝を追え」(ドロール・ザハヴィ2008)

・(12月29日)100年前(1890年)のこの日、各地の保留地から脱走したスー族らをジェームス・フォーサイス大佐率いる第7騎兵隊残党を含む米軍が無差別虐殺 「ウーンデッド・ニーの虐殺」ここに、「アメリカの辺境」消滅 以後、インデイアン保留地への強制移住、同化政策が進む
・(1864年11月29日)「サンドクリークの虐殺」チヴィントン大佐率いる800人の陸軍騎兵部隊 無抵抗のブラックケトル酋長達、和平派のシャイアン族・アラバホー族女子供中心の600人を無差別攻撃、頭の皮をはがし、性器を切り取る等の大虐殺
*題材映画「ソルジャーブルー」(ラルフ・ネルソン1970)
・(1868年11月26日)「ウォシタ川の虐殺」カスター中佐率いる第7騎兵隊が、無抵抗の女子供を含むブラックケトル酋長らシャイアン族を無差別大量虐殺
*題材映画「小さな巨人」(アーサー・ペン1970)
・(1869年5月10日)最初の大陸横断鉄道が開通 西部開拓が促進され、一方、インデイアンの生活破壊、野生動物バッファローの絶滅駆除が進む
*題材映画「アイアン・ホース」(ジョン・フォード1924)、「大平原」(セシル・B・デミル1939)
・(1876年6月25日)米陸軍軍人、カスター将軍(ジョージ・アームストロング・カスター36)インディアン同盟部隊とのリトルビッグホーンの戦いで戦死(第七騎兵隊壊滅)
*題材映画「白人の女に触るな」(Marco Ferreri1974)、「ビッグ・アメリカン」(ロバート・アルトマン1976)
・(1877年9月05日)米インディアン、スー族の精神的支柱、ラコタ・スー族の一支族オグララ族の戦士、クレイジー・ホース(36)、900人のスー族戦士と共に米政府に投降したが、米軍人に虐殺される
*題材映画「壮烈第七騎兵隊」(Raoul Waish1941)、「クレイジー・ホース酋長」(1955)、「ホワイト・バッファロー」(J・リー・トンプソン1978)
・1886年、対白人抵抗戦である「アパッチ戦争」に身を投じたアパッチ族の精神的支柱ジェロニモ、投降する 以後、米軍の虜囚となり見世物にされた
*題材映画「酋長ジェロニモ」(アーノルド・レイヴェン1962)、「ジェロニモ」(ウォルター・ヒル1993)
・(1890年12月15日)100年前のこの日、米インディアン、スー族の精神的支柱、シッティング・ブル(本名タタンカ・イヨタケ 59)、保留地で警官隊に射殺される 興行主バッファロー・ビルが立ち上げたショー「ワイルド・ウェスト・ショー」に参加し米国、ヨーロッパ各地を巡業した(ガンマン、ワイルド・ビル・ヒコックとカラミティ・ジェーン、またアニー・オークレイも参加)
*題材映画「愛の弾丸」(ジョージ・スティーブンス1935)、「平原児」(セシル・D・デミル1936)、「西部の王者」(ウイリアム・A・ウェルマン1944)、「アニーよ銃をとれ」(ジョージ・シドニー1950)、「ミズーリ大平原」(ジェリー・ホッパー1953)、「カラミティ・ジェーン」(デイビィッド・バトラー1953)、「シャイアン砦」(デヴィッド・ローウェル・リッチ1966)、「ビッグ・アメリカン」(ロバート・アルトマン1976)、「ホワイト・バッファロー」(J・リー・トンプソン1977)、「ワイルド・ビル」(ウォルター・ヒル1995)
・(1890年12月29日)「ウーンデッド・ニーの虐殺」ここに、「アメリカの辺境」消滅 以後、インデイアン保留地への強制移住、同化政策が進む

・今年の新語は、「ファジィ」、流行語は、「ちびまる子ちゃん(現象)」
・第47回ヴェネツィア映画祭金獅子賞「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」(トム・ストッパード)
・第43回カンヌ映画祭パルム・ドール「ワイルド・アット・ハート」(デヴィッド・リンチ)
・第41回ベルリン映画祭金熊賞「La casa del sorriso 」(マルコ・フェレーリ)
・第64回キネマ旬報ベストワン「櫻の園」(中原俊)、「非情都市」(ホウ・シャオシェン)
・第63回アカデミー作品賞「ダンス・ウィズ・ウルブズ」(ケビン・コスナー)、外国語映画賞「ジャーニー・オブ・ホープ」(ザヴィアー・コラー)
・第32回グラミー賞最優秀アルバム賞「Nick of Time」(ボニー・レイット)
・オクタビオ・バス(メキシコの詩人)がノーベル文学賞受賞
・ミハエル・ゴルバチョフ(ソ連の政治家)がノーベル平和賞受賞