1954

1954年(昭和29年)

・(1月21日)米、世界初の原子力潜水艦ノーチラス号 進水式
・(2月01日)マリリン・モンロー、新婚旅行で来日 胃痙攣で体調を崩したモンローを「指圧の心は母心」の浪越徳次郎が指圧
・(2月17日)プロレス、力道山・木村VSシャープ兄弟 街頭TVに黒山の人

・(3月01日)マグロ漁船「第五福竜丸」米国の水爆実験の死の灰を浴びる(ビキニ事件)乗務員全員が原爆症と確認 無線長だった久保山愛吉(40)がこの半年後に死亡「原水爆による犠牲者は、私で最後にして欲しい」との遺言(米公文書によると米は現在まで死因を「発症原因は放射能ではない」との見解を取り続けている)
  米の不十分な危険水域設定により第五福竜丸以外にも多数の船舶及び船員が被曝しており、またマーシャル諸島の住民への不十分な対応等により被曝者は2万人を超える また、米軍人の被曝者も多い
 しかし、米は放射性降下物による汚染状況を把握しながら3ヵ月の間に計6回にわたる実験を繰り返す ビキニ、エニウェトク島の住民も被爆し、キリ島へ強制移住 21世紀の今も放射能汚染されており、避難住民は故郷に帰還できないでいる
*題材映画「第五福竜丸」(新藤兼人1959)

・(4月04日)ムッソリーニ政権に反対し米に亡命したアルトゥーロ・トスカニーニ、演奏会で記憶障害により指揮を一時中断 直後に引退発表
*題材映画「トスカニーニ 愛と情熱の日々」(フランコ・ゼフィレッリ1988)
・(5月7日)仏軍、ディエンビエンフーで越軍に敗北 ジュネーブ休戦協定(7月21日)ベトナム民主共和国(北ベトナム)南北統一を目指すも17度線を堺に南北分断 米の後押しでベトナム共和国成立(1955年)
*題材映画「地獄へ突込め」(デヴィット・バトラー1955)、「チャイナ・ゲート」(サミュエル・フラー1957)、「愛は17度線を越えて」(ホアン・ニン1972)、「愛と戦火の大地」(ピエール・シェーンドルフェル1992)、「名誉と栄光のためでなく」(マーク・ロブソン1966)、「インドシナ激戦史1954-要塞ディエンビエンフー」(ミン・トゥアン・ドー2004)

・(5月09日)~10日「メイストーム道東沖サケ・マス漁船集団遭難事件」サケ・マス流し網漁船409隻遭難 死者・行方不明399人 厳しい気象条件のもと花咲港の東方沖に無防備な沿岸漁業小型船1900隻が出漁 戦後最悪の海難事故

・(5月25日)戦場カメラマン、ハンガリー生まれの報道写真家ロバート・キャパ(40)、北ベトナム、ドアイタンという陣地の川の堤防で地雷に接触し死す 
 スイスのフォトジャーナリスト、ワーナー・ビショフ(38)がペルーで取材中に自動車転落事故死(5月16日)、ワルシャワ出身のデヴィッド・シーモ(44)がスエズ運河付近で取材中、エジプト軍の銃弾に倒れる(1956年11月10日)
 1974年に、弟のコーネル・キャパがニューヨークに国際写真センター(ICP)を開設
*題材映画「キャパ・イン・ラブ・アンド・ウォー」(アン・メークピース2002)

・(5月17日)米連邦最高裁、米の人種分離政策について、従来の「分離すれど平等」という先例を覆し、「人種分離した教育機関は本来不平等である」との「ブラウン対教育委員会裁判判決」が出る
・(6月16日)1954FIFA W杯(第5回)スイス大会開幕 優勝:西ドイツ 準優勝:ハンガリー
・(6月22日)ジュリエット・マリオン・ヒューム(15)と親友ポーリーン・イヴォンヌ・パーカー(15)による殺人事件(アン・ペリーによる殺人事件)発生
*題材映画「小さな悪の華」(ジョエル・セリア 1971)、「乙女の祈り」(ピーター・ジャクソン1994)
・(6月27日)モスクワ近郊オブニンスクで世界初の原子力発電所が運転を開始
・(6月28日)ネール・インド首相と周恩来中国首相が会談 領土と主権の尊重、相互不侵略、内政不干渉、平等互恵、平和共存の平和5原則を発表
 
・(7月01日)防衛2法が施行 保安隊が陸上自衛隊に、警備隊が海上自衛隊に改編され、航空自衛隊が新設、3自衛隊を統括する防衛庁を総理府の外局として設置

・(7月04日)米オハイオ州クリーブランドで、サム・シェパード事件 事件をヒントに米ABC TVドラマ「逃亡者」を放映(1963~)「リチャード・キンブル、職業医師。正しかるべき正義も時として盲しいることがある・・」
*リメイク映画「逃亡者」(アンドリュー・ディヴィス1993)
・(8月00日)米ロードアイランド州ニューポートで第1回「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」開催 毎年8月に開催
*題材映画「真夏の夜のジャズ」(バート・スターン、アラム・A・アヴァキアン1958)
・(9月16日)農林省(現農林水産省)の監督下に「日本中央競馬会」が設立 それまでは農林省畜産局競馬部によって運営された国営競馬だった
・(9月26日)洞爺丸事故 台風15号(洞爺丸台風)の中、国鉄の青函連絡船の海難事故 死者・行方不明者1155人 *事故を題材に、水上勉「飢餓海峡」、三浦綾子「氷点」等が書かれる
*原作映画「飢餓海峡」(内田吐夢1965)、「氷点」(山本薩夫1966)

・(11月01日)アルジェリア民族解放戦線(FLN)が組織され、対仏一斉蜂起を開始

・(11月03日)仏の画家 アンリ・マティス(84)、死す フォーヴィスム(野獣派)のリーダー的存在であった 自然を愛し「色彩の魔術師」と謳われた

・(11月03日)「水爆怪獣・ゴジラ」(本多猪四郎、円谷英二)東宝で公開 観客動員数961万人「核の落とし子」「人間が生み出した恐怖の象徴」として描かれる
*関連映画「ゴジラの逆襲」(小田基義、円谷英二)、「ゴジラ」(橋本幸治、中野昭慶1984)、「GODZILLA」(ローランド・エメリッヒ1998)、「ゴジラ2000ミレニアム」(大河原孝夫1999)、「ゴジラFINAL WARS」(北村龍平2004)、「ゴジラ」(ギャレス・エドワーズ2014)、「シン・ゴジラ」(第29作)(庵野 秀明、 樋口 真嗣2016)他多数

・第15回ヴェネツィア映画祭金獅子賞「ロミオとジュリエット 」(レナート・カステラーニ)
・第7回カンヌ映画祭パルム・ドール「地獄門」(衣笠貞之助)
・第5回ベルリン映画祭金熊賞「Die Ratten 」(ロバート・シオドマク )
・第28回キネマ旬報ベストワン「二十四の瞳」(木下恵介)、「嘆きのテレーズ」(マルセル・カルネ)
・第27回アカデミー作品賞「波止場」(エリア・カザン)、名誉賞「地獄門」(衣笠貞之助)
・アーネスト・ヘミングウェイ(米の作家)がノーベル文学賞受賞
・国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)がノーベル平和賞受賞